野口病院ブログ
小樽駅前にある野口病院のスタッフブログです
栄養科
患者様に喜ばれるお食事を
3月は栄養科が担当させていただきます。 皆さんは「時間栄養」を知っていますか? 時間栄養とは、私たちの体内の時計遺伝子のリズムからできる概(がい)日(にち)リズム、概日時計を考慮した食事・栄養のことです。 いつ、何を、どのくらい食べると健康によいか、すなわち1日のうち実際に食事を摂取するタイミングや1日の食事回数,食事中のたんぱく質,脂質,炭水化物の割合、1日3食の食事の量について考慮して食事をするこ...
薬局
アルバイトしたことありますか?
今月のブログは薬局が担当させて頂きます。学生時代、いくつかのアルバイトを経験しました。「私事を病院ブログに掲載して許されるものなのか?」と考えましたが、この程度しか思いつきませんので何卒お許しを!【ゴルフ場ラフキーパー編】ゴルフコースのフェアウェイの周辺ラフ部分の草や小さな樹木を取り除く仕事です。ガソリンにオイルを混合した燃料で動かす草刈り機を使いました。これは、二日間で音を上げて辞めてしまいました...
看護部
新しい仲間が入職しました。
令和5年最初のブログは、看護部長が担当させていただきます。1月になり、「今年の小樽の雪は、少ないよね(^^♪!」…と言っている矢先に、先日、大雪に見舞われました。JRが運休になり、車の事故の影響で車やバスはノロノロ運転…夜勤に来るはずの職員が病院に来ることができないなど困った事態に…「早く春にならないかなぁ~」とぶつぶつと呟やいています(*_*)今回のブログは、野口病院の新しい仲間となった、外国人技能実習生の...
リハビリテーション科
さみしい年
12月のブログはリハビリが担当です。2月に起こったウクライナ問題。早く解決しますようにという祈りを込めて患者様とともにポスターを作りました。ハートやピースマーク、折り鶴を作ったり、貼ったり・・・・。そして完成したものを壁に貼りました。「世界各地の戦争や紛争が早く終わりますようにとお願いするポスターです」と患者様に説明すると、手を合わせてお祈りしてくださる方もいらっしゃいました。中には、平和のお祈りの...
運営推進室
尽きぬ感謝
「セラピー犬 に来てもらおう!患者様が、絶対喜ぶと思うから!」と、当時の事務長さんから提案されたのは10数年も前のことです。セラピー活動をしているワンちゃんたちと初めて出会った時のことは、今でもはっきりと覚えています。小樽市内のグループホームで活動をしている様子を見学させて頂きました。愛くるしいワンちゃんとの触れ合いに、入居者さん達は自然に目じりが下がりました。ご自身が飼われていたワンちゃんとの思い...
Next Page